

【知育のプロ】絶対音感コーチの鬼頭敬子です。
いよいよ今回から
具体的に解説していきます。
繰り返しますが、
絶対音感を習得するために
遺伝や、特別な才能などは
一切必要ありません。
「絶対音感なんて難しそう…」
と少しでも感じていたら、
今はその気持ちは横に
置いていただければと思います。
鬼頭流絶対音感メソッドは、
3,000人の幼児から、
・音の聴こえ方
・モノの見え方
・親御さんへの想い
・言葉の感じ方
などをヒアリングして
開発した独自のメソッドです。

海外、特にヨーロッパでは
子供の教育が進んでいます。
世界で最も学力が高いのは
フィンランドです。
フィンランドが面白いのは、
「宿題をやめたら世界一の学力になった」
ことです。
また、「子供が世界一幸せな国」は
オランダで、これはユニセフが2013年に
公表した「子どもの幸福度調査」で、
オランダは首位になりました。
もちろんこれは社会保障などが
充実していることもありますが、
でも私たちが学ぶことも多いです。
クラス分けや、時間割なども
ないのが海外の学校の特徴です。
そこには日本の学校にはない
自由さや、たとえ子供であっても
一人の人間として接する優しさがあります。
幼少期の子育ては
コミュニケーションが大事です。
この時期の親子の信頼関係が
お子さんの未来を左右するのです。

私は、多くのお子さんに
絶対音感を身につけてほしいと
願っています。
でもそれは、この先の人生で
お子さんを助けてくれる力になるから、
という理由だけではありません。
その先にある想いは、
親御さんとお子さんの
コミュニケーションです。
これまで3,000人以上の
子供と触れ合ってきました。
しかし、子供たちの中には
とても寂しい声もありました。
あるお子さんは、お母さんが喜ぶからと、
自分の気持ちにウソをついていたり、
別のお子さんは、お母さんの愛を試すために、
わざとワガママを言って困らせたり、、
自ら怒られるようなことを
なぜするのでしょうか?
そこにあるのは
お母さんへの愛なのです。

なぜそんなことを
するのでしょうか?
その奥にあるのは、
「お母さんに見てほしい」
「お父さんと一緒にいたい」
という素直な気持ちでした。
私も2人の子を持つ母親です。
我が子は目に入れても
痛くないほど大切な存在です。
どの親御さんも、お子さんへは
無償の愛で接しておられます。
「我が子が一番!」
という想いは誰にでもありますが、
でもその気持ちがお子さんに
正しく伝わっていない場合もあります。
「お母さんは自分よりも仕事が大事なんだ」
と寂しさを感じているお子さんは、
想像以上にたくさんいます。
些細なことかもしれませんが、
でも間違いなくお子さんの性格や
人格にも影響はあります。

私はこのプログラムを通じて、
親子関係の信頼関係にも
良い影響を与えたいと思っています。
こちらは内閣府が発表している統計ですが…

この統計は、日本を含めた7カ国の
満13~29歳の若者を対象とした意識調査ですが、
未来を作る子供たちの
低すぎる自己肯定感が感じ取れます。
この結果はなぜ起こるのか?考えましたが、
やはり「学校教育」と「家庭の教育」だと思います。
ただ詰め込み教育をして、
いい会社、いい学校に入るだけでなく、
家庭でお父さん、お母さんが
しっかりとコミュニケーションをとり、
家族間の信頼を築くことが大事です。
そのコミュニケーションの中で、
自立した子供は育まれます。
私は絶対音感のプログラムを通じて、
自立した子供たちが生まれて、
より豊かな社会になることが願いです。
このような理由から、私は全国のご家庭に
絶対音感メソッドを広めていきたいと
思うようになったのです。

私が開発したこのメソッドは、
子供の隠れた能力を開花するだけではありません。
もちろん、
・記憶力
・集中力
・語学力
・計算力
などに効果があることは
すでに脳科学でも証明されています。
が、
単なる能力アップだけでなく、
親子のコミュニケーションや、
信頼関係が増すことが願いなのです。
でも、おそらくまだ、
「本当に誰でもできるのかな?」
と感じるかもしれません。
音楽経験がない
お父さん・お母さんでも
本当に再現できるか不安、、
マンションなので
大きい音を出せない、、
などの不安もあるかもしれません。
そこで次回のレッスン4では、
「なぜ鬼頭流が流行しているか?」
についてもお話したいと思います。
ぜひ、次回もご覧いただけると嬉しく思います。

さて、今回もプレゼントをご用意しました。
「思いやりのある子に育ってほしい」
「物事を前向きに乗り越えられるようになってほしい」
そんな思いを抱く
親御さんは多いと思いますが、
「日本は諸先進国に比べて自己肯定感が低い」
という調査結果からも分かる通り、
自分に自信が持てない子供もたくさんいます。
特に10代の方々に顕著で、
若者が自ら命を断つような
悲しいニュースもあります。
自律した子供になってほしいのは
どの親御さんも同じだと思います。
そこで今回は、自己肯定感が高い子供に
育てるための秘訣をお話しました。
ベビーシッターとしても、
母としても、長い年月を
子供と過ごしてきました。
その経験から分かった、
自己肯定感の高い子供に育てるための
正しい知識です。
ぜひ、こちらも
受け取ってほしいと思います。
3話目の動画を視聴して
私のLINEに以下の質問へのアンケートをお送りください。
質問1:お子さんと信頼関係を築いてどんな生活を過ごしたいと思いますか?
質問2:今回の動画を見た感想を教えて下さい


今回も最後までご覧いただいて
ありがとうございました。
小さいお子さんが
楽しみながら取り組めるように
このメソッドを開発しました。
なので、誰でも
自宅で再現できるのが
大きな特徴です。
生まれてから7歳頃までに
子供の耳は完成します。
その限られた時間を
どう過ごすかで、
子供の未来は大きく変わります。
最近は英会話やプログラミングなどを
小さい頃から学ぶ子供も多いです。
が、ベースとなる地頭が良くなると、
習得するスピードが上がります。
4歳でIQが140になったお子さんや、
英語の発音がネイティブになった
お子さんもいます。
難しいことなどはせず、
“1回1分”のレッスンで
短期間で変化があったのです。
ぜひ、あなたにも
ご家庭で実践してみてほしいと思います。
次回、さらに具体的に
鬼頭流絶対音感メソッドの
オンラインプログラムについて
解説していきます。
公開の準備も進んでいるので、
またLINEとメールでお届けしますね。
最後までありがとうございました。
【知育のプロ】
絶対音感コーチの鬼頭敬子
最近のコメント